飛行機に乗る回数や深夜発着便が多いため、世界中のラウンジを無制限で使えるプライオリティ・パスに申し込みました。
世界中にある空港でいつでも何度でもラウンジが使えるプライオリティ・パス。普通に所持するには年会費が4万円かかりますが・・、
なんと!年会費1万円の楽天プレミアムカードを申し込めば、無料でプライオリティ・パスが付いてくるんです!これはとてもおトクですよね。
多くのラウンジでは、ビールやワインなどアルコール飲料も無料!豪華なブッフェももちろん無料!シャワーや仮眠スペースがあることも。
年間海外へ行く回数が多い方なら、絶対申し込んだほうがトクです!
経由便を使えば、経由地のラウンジもまた楽しめるし、普段LCCを良く使う人とも相性抜群!ラウンジでたくさん食べておけば機内食なんて要りませんよね?
楽天プレミアムカードの公式サイトはコチラ
今回は上海浦東国際空港第1ターミナルにあるラウンジを利用したのでご紹介。
中国東方航空のハブ空港である上海浦東国際空港。
LCCより安く航空券が購入出来るので、特に東南アジア・インド方面で利用者が多いです。私は毎年インドで長期で行く時は、中国東方がほぼ最安で復路変更手数料も安いので良く利用しています。
関連記事 大阪関空からデリーまで!ほぼ最安のMU中国東方航空搭乗レポート!
上海浦東国際空港第1ターミナルで利用出来るラウンジは2つ
- First Class Lounge (No.37) ※国際線
- First Class Lounge (No.9) ※国内線
今回はFirst Class Lounge(No.37)を利用しました。
第1ターミナルの国際線で利用出来るラウンジは37番のみ
こちらが37番ラウンジの入口。
セキュリティチェック後にあり、ゲート18/19近くにあります。
37番というので37番ゲートから近いのかと思ったら、そういうわけではないようです。
設備一覧は下記の通り。
営業時間 6:00〜最終便出発まで
シャワー設備なし
利用制限は2時間とのことですが、4時間以上いても何も言われませんでした。
37番ラウンジの様子
中はかなり広いです。
入口のレセプションの左と右にあり、どちらも同じ内容の軽食・ホットミールやドリンクがあります。
ドリンク類
ビールは、中国といえば青島(チンタオ)、ほかにハイネケンなどもありました。
ほかのアルコール類はワイン、ウイスキーなど一通り揃っていました。
コーヒーはアメリカンのみ。
紅茶・菊花茶のティーバッグ、緑茶・鉄観音の茶葉もあります。
食事類
やはり気になるのはホットミール!
基本このラウンジは4種類のホットミールが常にあります。日替わりメニューです。
基本ランチメニューの時にしかいませんでしたが、朝はお粥など朝食メニューがあるようです。
4度このラウンジを利用したので、その時あったホットミールををご紹介。
定番が焼きそばとチンゲンサイとマッシュルーム炒め。
味は美味しいというより普通。
豚肉の黒酢あんかけ?と瓜のトロミ餡?
左の黒酢あんかけはこのラウンジにしては美味。
3度目利用した時は当たりメニューでした!
麻婆豆腐と太麺焼きそば。麻婆豆腐は山椒が効いてクセになる美味しさ。この太麺焼きそばは昨年のよりレベルが高かった。シェフが変わったのかしら?
細かい肉?と野菜の炒め物とトマトのツイストパスタ
左側のおかずはイマイチ・・。
サンドウィッチは日変わりで、タマゴサンドやハムサンドがありました。まあ美味しいけど、パンがパサパサすぎるのが気になる。
食後にコーヒーと小さいケーキ。
ケーキはなかなかいけます。小さいのであれもこれも試してしまい、最後大変なことに・・(笑)
スイーツ系は時間帯によりけり。
たくさん選べる時とそうでない時があります。
WiFi環境
ラウンジ専用のWiFiがあります。
ネットは速いのですが、携帯番号が必要なタイプ。
携帯番号を入力してピンナンバーをSMSで送ってもらいログインする方法でした(※海外の携帯番号でもOK)。
まとめ
なかなか居心地は良いのですが、強いて言えばもう少しホットミールの種類が欲しいですね。不便だった点はラウンジ内にトイレが1つしかないこと。一度ラウンジの外に出てトイレ利用も可能。
以上、上海浦東国際空港第1ターミナル国際線のラウンジレポートでした。
年会費たった1万円でプライオリティパスが付いて来る
楽天プレミアムカードが気になる方はコチラをチェック!