たまたま見つけた大型コワーキングスペースをご紹介。
コワーキングスペースが多くあるチェンマイ
ここチェンマイではノマド目的で長期滞在している外国人も多いため、コワーキングスペースが多くあります。
安いところでは1日99バーツ〜から。ネット環境も良いし、デスクで仕事に集中出来るのでガッツリお仕事したいノマドさんにはチェンマイ滞在はかなりオススメ。
で、ここチェンマイにはなんと!大型コワーキングスペースもあるんです。
チェンマイで一番大きいコワーキングスペースといえば『C.A.M.P.』
その『C.A.M.P.』はお掘りの外側にあるMAYAというショッピングモールの6階にあります。
私はMAYAでたまたま『C.A.M.P.』を見かけた時、タイの有名な携帯キャリアのAISマークが出ているただの大型カフェかと思ってました。
後にここがコワーキングスペースという情報を知り、早速行ってみることに。
『C.A.M.P.』内の様子
ほんとに超大きいです!
色んなタイプの席があります。背もたれがある高いテーブルもあれば、普通の机と椅子があるタイプも。
とまあ、外国人も多くいますがタイ人の学生さんも勉強目的で沢山います。ノマドに限らず、タイ語の教科書を持込み勉強に励む人も。
ミーティングルームもあり、週末は使っている人が多いです。日本人のグループで使っている人達も見かけました。
ただ、週末はとても混み合います。1人用なら空いていると思いますが2人以上だとあまり席がないことも。
『C.A.M.P.』のメニュー
こちらはドリンクメニュー。
普通のカフェより高めなのは場所とWiFI代ということですね。
私は大体アイスモカかアイスキャラメルマキアートを注文していました。
注文後、番号用紙を渡され、渡された番号が出たらカウンターへ取りに行く仕組みです。
アイスとホット、スムージー系があります。ちなみに店内は冷房が効き過ぎて超寒いです。上に羽織るパーカーやストールは持参したほうが良いです。
『C.A.M.P.』の料金はいくら?
ここ『C.A.M.P.』のコワーキングスペースは1日や週貸しではなく、ただ好きにいていいようです。ドリンクさえ買えば1日中いてもいいし、中には無銭飲食でいる学生も多く見かけました。
『C.A.M.P.』WiFiの仕組みは
ここのWiFiは50バーツ以上の注文をすると使用出来ます。
例えば、アイスモカが100バーツなので、50バーツにつき2時間分WiFiが利用出来るIDとパスワードがもらえます。なので計4時間分使えます。
あと、タイの大手キャリアAISのSIMを持っていればAISのフリーWiFiがここで使用可。
AISのサイトへ行き、SIM購入時に発行されたIDとパスワードを入力すれば使えるようです。
『C.A.M.P.』で仕事をしてみた
やはり静かな環境で周囲の方達も黙々と仕事をしているので、こちらも仕事がはかどります。
毎日同じ顔ぶれの人達が同じところに座って各自仕事をしているようです。会社みたいですね。
モール内にあるトイレもキレイだし、少し外に出て息抜きも出来るので環境は良いです。
ただ、店内が寒いのを除けば最高(笑)
混み合う週末は席が確保出来なかったのでMAYAモール近くのカフェで作業していました。今のタイはどこにでもカフェがあるし、基本WiFiが使えるのは嬉しいですね。
チェンマイはノマドワーカーにとって最適な長期滞在場所だと思います。
アパートならそこそこキレイなところで1か月4,000バーツから借りれるし、リーズナブルで美味しい日本食屋もピザパスタもあるし、タイ料理も安いし食べ物には困りません。
海外でノマドをしてみたい方、是非チェンマイに来てはいかがでしょう?
以上、チェンマイにあるコワーキングスペース『C.A.M.P.』のレポでした。