ウクライナとルーマニアに挟まれた小国モルドバのキシナウに1ヶ月滞在しました。
西から来るとモルドバの物価は安く感じますが、外食にかかる費用はウクライナと同じくらいでした。
その間、よく通ったレストラン・カフェをご紹介します。
オススメレストラン&カフェ3選
モルドバ料理が手軽に味わえるコスパの良かったレストラン・カフェ。全てチェーン店なのでキシナウ内に点在しています。
バックパッカーにオススメ「ROGOB CAFE」
2021年にオープンしたばかりのカフェでキシナウで安く食べるならROGOBを超えるところはないのでは?と思うくらい安いです。食材スーパーも併設しているカフェでおかず2種とパンで1人60〜70MDLぐらいで食べれます。
言葉が分からなくても安心!目の前に並んでいる料理から指差しで注文します。
メニューは少ないですが店舗により種類が異なります。
日替わりというより毎日ほぼ同じメニューが並んでいるので通い過ぎると飽きるかもしれません笑
定番メニューはサラダ、ソーセージ、肉類、野菜炒め、肉野菜の炒め物、ポテトマッシュルームのクリームソース和え、フライドポテト、スープ(zeamaやソリャンカ)など。
ガッツリ肉料理も楽しめるし、ヘルシーに野菜やスープだけでも済ませれる。
お惣菜は重量で値段が決まるので盛ってもらいすぎると値段が結構上がるので要注意。
ほかにハンバーガー、サンドウィッチ、ピザ、プラチンテ(パイに似たモルドバの伝統パン)などもあります。
注文後、会計時に小さいパンをつけてくれます。
大きいパンをうっかり買わなくても大丈夫なのでご安心ください。
季節限定メニューもたまにあります。こちらは冬限定のブレッドボウルシチュー。
Rogobカフェでブレッドボウルシチューを食べた✨寒くなるとこういうのが美味しいね😚
くり抜かれたパンの中身はクルトンになっていたよ。パンまでちゃんと美味しいんだぜ。 pic.twitter.com/R9PGgzpck4
— コピ🇹🇷 (@sabaneko01) September 30, 2021
Rogob Cafeの場所
キシナウ内に7店舗ほどありますが、私がよく通ったのはUnicというショッピングモールにあるRogob Cafe。こちらには2店舗あります。
ランチセットがおトクな「トラットリア(Trattoria )」
こちらのレストランはモルドバ料理のビジネスランチがスープ・パン・メインディッシュ(サラダ付)で69MDLとかなりお手頃!飲み物は別注文となります。(※2021年11月現在)
スープは日替わりでモルドバ伝統スープZeamaザーマ似たトマトベースのスープのようなものが出てきます。
初のモルドバ料理!
シンプルなチキンブイヨンをベースとした野菜スープと鶏肉・牛肉の煮込み料理を食べて来た。味は濃すぎず丁度よく、素材の味が活かされている。素朴で家庭料理みたいな味で毎日食べたくなる美味しさ✨ pic.twitter.com/d9mzZfvsMu— コピ🇹🇷 (@sabaneko01) September 12, 2021
ランチセットは全部で5種類
これは2021年のメニューで来年は少し変わっているかもしれません。
牛煮込みとママリガ
ママリガはトウモロコシの粉を練って作るルーマニア・モルドバの主食かわりになるもの。
牛煮込みとひよこ豆のトマト煮
このメニューが一番お腹に膨れます。さすが豆なだけに..。
チキン煮込みとピラフ
やはり日本人はお米が欲しくなりますね。
サバのトマト煮とマッシュポテト
内陸国なのでお魚は基本高め。よってサイズは値段に合わせて小さめ。やはり日本人としては久しぶりにサバが食べれるのは嬉しいですね。
ランチセットは12時から注文可。
日本と違い量が多いので食べきれないほどお腹がいっぱいになります。チキンシャシリクとサバが比較的適量かと思います。
ビジネスランチ以外は試してませんがどれも美味しかったです。 セットで付いてくるパンも美味しくて持って帰りたかったほど。
▼メニューはホームページで確認できます。
https://meniu.trattoria.md/ro#MeniuAvantajos
※ランチセットはMENIU AVANTAJOSという箇所です。
場所
キシナウに4店舗ありますが、モール・ドバにあるトラットリアによく通いました。
トラットリアの情報はさぼわーるさんのHPで知りました。
どうもありがとうございます!
ファミレスみたいでリーズナブル!『La Plăcinte』
旅行者でも入りやすい人気のレストラン。ルーマニアのブカレストにも支店があるそうです。
メニューが全て写真付きで分かりやすいので現地の言葉が分からなくても安心。
お値段もリーズナブルで美味しいですがバックパッカーにはちょっと高いかも。
色々あって悩んでしまいます。
リーズナブルなモルドバ(ルーマニア)料理レストラン『La Plăcinte』
見た目はファミレスみたいな感じで旅行者でも入りやすい。モルドバ伝統スープのザーマ、ペリメニ、鶏肉の煮込み&ママリガを注文。全部美味しかった✨料理の種類も多いし、写真を見て選べるのがいいね。#モルドバ pic.twitter.com/JXjHad9dXk— コピ🇹🇷 (@sabaneko01) September 28, 2021
ワインやビールもお安いのでお酒が好きな方は是非!
キシナウに10店舗ほど展開しているでマップで検索して最寄りのLa Plăcinteへ!
日本食が恋しくなったらここで決まり!「Kotobuki」
kotobukiは日本人がオーナーの日本食レストランで日本と同じ味がリーズナブルに食べれるという嬉しいレストラン。
メニューを見たらここは日本?と錯覚してしまうほど。キシナウに来たら必ず寄る日本人旅行者も多いそうです。
▼HPのメニューはこちら
https://kotobuki.babyblue.jp/menu-2/
海外の日本食レストランで食べるラーメンってハズレが多いのですが、ここのはまさに日本のラーメンでした!
醤油・味噌の2種類。ただ量が日本でいう半ラーメンぐらい。男性はサイドメニューを注文するといいかも。
焼きそば 63MDL
女性には適量かと。具材は豚肉とパプリカ。見た目ソース感がないですがしっかりソースの味が付いてました。
モダンお好み焼き
これ時間がかるようで出てくるまで随分待ちましたが、とにかくすごいボリューム!ちゃんと麺が入っていて2人分あります笑
1人じゃ食べきれないので数人でシェアするといいかも。肉もたっぷり具沢山で美味しいお好み焼きでした。
照り焼きチキンとライス 90MDL
まさに日本の照り焼きチキンでホッとする味でした。
場所
まとめ
モルドバ料理はどれを食べても美味しいし、有名なワイン産地だけあって沢山の種類のワインがあり値段もお手頃です。そしてモルドバは農業大国で食材はほぼオーガニック!食材も安いので自炊もはかどりました。
外食も楽しいですが、もし民泊やキッチンが使えるホステルにお泊まりなら自炊をしてはいかがですか?料理は苦手だけど節約をしたいならスーパーでお惣菜を購入するのもオススメですよ!