中央アジアで一番発展されているといわれているカザフスタン。
以前カザフスタンは物価が高い国でしたが変動為替制度に移行してテンゲ安になったため、物価は随分下がったのはご存知ですか?現在はキルギスの首都ビシュケクと大して差はありません。
そして、カザフスタンは中央アジアで唯一スターバックスがある国なんです。アルマトイでしばらくノマド滞在することになり、たまたま近いカフェがスタバだったので毎日通いました。
関連記事 カザフスタンのアルマトイでノマド生活をしてみた。現地アパートはどんな感じ?
中央アジア唯一のスターバックス
カザフスタンのアスタナ、アルマトイのショッピングモールに行けば、ほぼスターバックスが入っています。実はカザフスタンにスターバックスが展開されたのは2016年のことで、まだ最近のことなんだとか。
これだけアスタナとアルマトイに多くのショッピングモールがあるのに去年から参入とは意外ですね。アルマトイ中心にある人気ショッピングモールにあるスタバはとても混んでいるそうです。
カザフスタンらしく看板はキリル文字かしら?という期待もしましたが、普通に英語のままでした(笑)キリル文字でスターバックスは「Старбакс」と書くようです。
カザフスタンのスタバメニュー
こちらがメニュー。すべてキリル文字なので頑張って解読して下さい(笑)
キルギスやカザフスタンにいて1週間を越えたころ、キリル文字の法則が自然と掴めて来るようになりました。地名やコーヒーメニューなどはすぐ解読出来ますよ。
生粋のカザフスタン人は私達日本人のような顔立ちなので、あまり外国にいるという感じがしません(笑)店員さんも日本人のような顔立ちでうっかり日本語で注文してしまいそうです。ですが、店員さん達は基本若い方が多いので英語が通じて助かりました。
カザフスタンのスタバで飲んだ・食べたメニュー
アメリカーノのトールサイズ 750テンゲ(260円)とカフェラテのグランデ 950テンゲ(330円)。
こちらのトールとグランデは値段が50〜100テンゲしか変わらないので、注文するならグランデがおトクです。値段はアメリカーノならグランデが800テンゲ(280円)ぐらい。
人気の抹茶フラペチーノ グランデサイズ 1,300テンゲ(450円ほど)
メニューには書いてなかったのですが店員さんに聞いたらありました。グリーンティーフラペチーノで通じました。インドだとグリンティークリームフラペチーノとか言ってたと思います。
キャラメルマキアートのフラペチーノ グランデサイズ 1,300テンゲ(450円ほど)
注文時に名前を伝えるのですが、カザフスタンらしくキリル文字で名前を書いてくれるのが嬉しいですね♩
ケーキなどのスイーツ、サンドウィッチも色々あります。ロシアの定番ケーキもありました。
ラズベリー?のチーズケーキ 1,350テンゲ(470円ほど)
ケーキはそこそこしますね。くどくて甘いかな?と思ったけど美味しかったです。
ニューヨークチーズケーキ 1,150テンゲ(400円ほど)
こちらも美味。中央アジアでは乳製品が美味しいからか、チーズケーキ系はあまりハズレがないような気がします。
カザフスタンだけ売っているタンブラーも
カザフスタンのお土産で人気の1つがカザフスタンタンブラー。
これはレアですよね。欲しくなりましたが日本在住じゃないし、行く機会も少ないので諦めました。
タンブラーだけでなく、カザフスタンマグカップも売っていますよ。
青い色が入っているのがカザフスタンらしいですね。
まとめ
私達がしばらく滞在した真隣にあったショッピングモールはメガモールというアルマトイ・アスタナで一番多く展開しているショッピングモールです。基本スタバは必ずと言っていいほど入っています。
住宅街近辺のスタバだったので、中心よりは混みませんが週末はやや混み合います。ですが満席というほどでもありませんでした。スタバ内は基本フリーWiFiが飛んでるし、ショッピングモール内もフリーWiFiがあるのでネットにはあまり困りませんでした。
中央アジアを周る予定がある方や世界一周中に方は是非息抜きにスタバへ行ってみませんか?東欧へ行くまで遭遇することはないと思います(笑)日本より安いのもまた嬉しいですね。