たまたまカラコルの街を歩いている時に見つけた安い食堂をご紹介。
もし、カラコル名物であるドンガン料理アシュランフーを食べたい方にもここはイチオシです。
とにかく安くてメニューもそこそこ豊富な『боороок』
こちらがその食堂『боороок』
メニューの写真と値段が看板にのっていて、他店のより安いなと思っていたのが第一印象でした。で、後に何度もここに食べに来ました。
боороокの場所
街の中心からは少しズレますが、有名なFat Catカフェの向かいあります。
боороокのメニュー
基本キルギスの食堂にあるメジャーどころのラグマンやブリゾールなどは大体あります。
店員さんは英語が少しだけ分かる人が1人か2人いました。
боороокで食べたもの
文頭でもふれましたが、個人的にここでイチオシしたいのはコレ!
カラコル名物アリュランフー(ашлянфу) 30ソム
中国からキルギスに来たドンガン族(回族)料理の1つ。
有名なロシア料理店Zarinaや他店でも試しましたが、ここのが一番麺が美味しくて値段も安かったです。カラコルに来てアシュランフーを食べてみたい方に是非!ローカルの方達もここでアシュランフーを注文している人はかなり多かったです。
ただ、3回行って1回ぐらい麺がなくて食べれない時もありました。これを食べたいなら事前に確認したほうがいいかもしれないですね。
定番メニュー ラグマン(Лагман) 50ソム
キルギス全国でどこにでもあるラグマン。これもドンガン料理の1つです。
ここのは具沢山で他店と違い野菜が異様に多く、珍しく大根もたっぷり入っています。
油っこくなくてサッパリ。野菜をモリモリ食べたい方にオススメ!
目玉焼きハンバーグ(ビシュテク) 90ソム
これは好きずき分かれるかも。羊肉に小麦粉もたっぷり入ったそんなに肉肉していないハンバーグ(店により肉感が違う)。ご飯とマッシュポテト、マカロニもあり1人じゃ食べきれません。欧米人の男性には人気のメニュー。
ブリゾール(Бризоль) 120ソム
野菜や肉を卵で巻いたもの。お好み焼きに似てるような気もするが違う。
キルギスでこれを好んで食べる日本人は多いと思います。あまり失敗のないメニュー。
オロモ (OPOMO) 50ソム
これここで注文した中で一番失敗したメニュー。ここのは野菜のみ入っていて、肉入りのほうが絶対美味しいです。
チャイ(紅茶) 15ソム
ポットで来たりカップで来たりとスタッフによって違いました。
まとめ
この食堂は珍しくテーグル会計ではなく会計カウンターへ行き、直接払います。しかもサービスチャージなし!これはキルギスではとても珍しいですね。ラグマンやアシュランフーなどは特に安く、サービスチャージもないなら節約派バックパッカーには嬉しいですね。