キャメロンハイランドといえば、イコールなくらい有名なBOH TEAのプランテーション。BOH TEAはイギリスの統治時代に作られたマレーシアを代表する紅茶メーカー。
ですが、BOH TEA以外にもキャメロンハイランドに美味しい紅茶メーカーがあるのはご存知ですか?
もう1つの紅茶メーカーは『キャメロンバレー』
こちらがそのもう1つの紅茶メーカーであるキャメロンバレー。
もともとBOH TEAと同じ会社だったらしいです。
キャメロンハイランドにBOH TEAのプランテーションがありますが、BOH TEAより標高が低い場所にキャメロンバレーの紅茶農園とティーハウスがあります。場所はタナラタより歩いて下り30分ほど(※タナラタに戻る時は登りなのでもう少し時間がかかります)
BOH TEAだとタナラタからタクシーをチャーターしないと行けない距離なので、徒歩圏内にあるキャメロンバレーティーハウスはな手軽に楽しめるのが嬉しいところ。
キャメロンバレーティーハウスへ行ってみた
こちらが『キャメロンバレーティーハウス』
紅茶を飲んだり軽食などができるティーハウスと隣にはキャメロンバレーの茶葉やティーバックなどが買えるお土産屋さんがあります。
紅茶の種類は豊富でスイーツのタルト、定番のスコーンや軽食系のナシラマ、パイ類などがありました。
週末はBOH TEA農園同様とても混み合うので要注意。
週末は騒がしくなるので、平日に来た方がゆったりと楽しめますよ。
キャメロンバレーの紅茶をポットで
私はスモールポットで注文。
ポットだとスモール、ミディアム、ラージの3種類。スモールで2カップ、ミディアムで4カップ付きます。
BOH TEAと同じくアッサム系の紅茶なので濃いめです。濃いめの紅茶はやはりミルクを入れると一層美味しくなります。茶葉を使った紅茶なので香りも豊かですね。
キャメロンバレーのお土産屋
紅茶を楽しんだあと、隣のお土産屋へ。
キャメロンバレーの紅茶が全種類売られています。これは結構テンションが上がりますね!
紅茶だけでなく、マグカップや水筒なども売っていました。その中にオシャレなマグカップセットもあったりと。
アフタヌーンティーで飲んだストロベリーティーがとても美味しかったのでストロベリーティーのティーバッグを購入。10リンギちょいほど。お土産にもオススメですよ♩
時間に余裕があれば、キャメロンバレーの茶畑のお散歩も是非どうぞ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Cameron Valley Tea House 2
住所:34 Mile Cameron Highlands, 39000 Tanah Rata, Pahang
営業時間:8:30〜18:00 金・土・日は19:00まで 定休日はなし
ホームページ:www.bharattea.com.m