日本で元祖つけ麺といえば大勝軒
出典:http://blogs.yahoo.co.jp/hisashi0426jp/62437902.html
つけ麺界伝説の山岸一雄氏が創業した『大勝軒』
山岸一雄氏といえば、日本におけるつけ麺の普及に貢献し、「つけ麺の生みの親」とも呼ばれ、つけ麺に詳しい人なら知らない人はいないだろう。
そのつけ麺で有名な大勝軒がなんとタイにも支店が出来た。
チェンマイにある大勝軒
タイでバンコクとチェンマイに大勝軒の支店が展開されている。
私はチェンマイのニマンヘミン通りにある支店へ足を伸ばして行ってみた。
こちらがニマンヘミンにある大勝軒。MAYAのすぐ隣にあります。※こちらの店舗は閉店しました。
11時からオープンとのことで行ってみたが、12時からと言われた。まだ仕込み中のようで少し散歩をし時間をつぶして12時にまで待つことに。
オープン時間にオープンしないのがタイらしいですね(笑)
大勝軒の店内の様子
大勝軒のメニュー
餃子は美味しいとなかなか評判。
大勝軒のお味はどう?
私、日本の大勝軒で食べたことがないので良く分からないのですが、チェンマイ支店で食べた日本人の口コミによるとタイ式になってしまっているとのこと。
麺は私が大好きな太麺。
味はそれなりに美味しいですが、パンチが足りないというか、何か物足りない感じ。
スープも冷めていて、アツアツではない。味も薄め。オープン時間だったからか分からないですが。
チャーシューは少し残念でチャーシューじゃなくてただの豚肉でした(笑)でも、メンマはちゃんとメンマの味でした。
焼き餃子 69バーツ
これは美味しかった、まさに日本の餃子。
一応日本の味のラーメンです。
総合的に少し残念な気持ちになるのは、おそらくつけ麺のフジヤマGOGOをここに来る前に食べてしまったからかもしれません。
普通に食べに来てたら美味しかったと思います。結果、それなりに美味しい。
麺は日本と同じクオリティの麺を作っているのはすごいと思います。でもなんかタイっぽさが残るラーメン。
バンコクの支店ではどのような感じなのでしょうか?支店によるのか気になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
店名:大勝軒
住所:Think park, Nimman Hemindra Road
ホームページ:https://www.facebook.com/pages/Taishoken-Chiangmai-大勝軒-チェンマイ店
営業時間:12:00〜