ZenFoneとは?
”ASUS”は台湾のPC部品メーカーであり、高スペックの割にはリーズナブルな値段でPCを購入出来るのが売りで、今は世界中で知名度の高いメーカーとなっています。
このZenFoneシリーズは2014年4月に発売され、1万円以下という低価格を実現した高機能スマホとして話題となりました。
当時はZenFone4、5 、6などをリリースしていましたが、今現在はZenFone2、ZenFone Zoomなど他のものも出ていて、これからはデラックス・スペシャルエディションというのも発売されるそうです。※2015年8月現在
参考記事>>ASUS ZenFone 2に容量256GBの『デラックス・スペシャル エディション』。背面はカーボンとクリスタルカット
ZenFone4を再購入しにバンコクのMBKへ
昨年ZenFone4をマレーシアで購入しましたが夫婦1台で使っていたため、もう1台買うことに。私達はPCも持っているし、スマホの基本的な機能があればOK。1万円以下なら故障や盗難に遭ってもショックが低いということで、またZenFone4を購入することにしました。
マレーシア購入時の記事>>日本未発売のZenfone!1万円以下という低価格を実現した高機能スマホ!
インドでも簡単に購入出来ますが、値段は遠い分高め。タイやマレーシアの1.5倍〜2倍はしました。
MBKの場所
BTSナショナルスタジアム下車、駅から直結しています。
MBKのスマホ、タブレット売り場は4階となります。
ZenFone4を探してみる
MBKの4階にはスマホやタブレットを売っているお店が集結しています。どこで買えばいいか分からないほど。
実際探してみると、昨年に比べたらZenFone4の在庫は減っているようです。見かけるものといえば、iPhoneやサムソンギャラクシーらへん。ZenFoneシリーズもあることはありますが、ZenFone2や5などが多いようです。
MBKでのZenFone4の最安値はいくらか?
2015年7月現在、ZenFone4が置いてある店舗は10件中1店舗ぐらいの確率でした。去年は結構どこも置いてあったんですけどね。
エスカレーター近くにあった店舗で値段を聞いてみたら、3,800バーツとありえない値段でふっかけてきました(笑)新しいバージョンのZenFone4だとしてもありえない値段です!
で、奥に行くにつれて聞くごとに値段が下がって行きます。3,300THB→3,100THBになった。
昨年マレーシア購入時の値段は299リンギット。リリース当初の機種だとしても、これ以上あがるのはおかしい。
で一番奥にあった店舗で最安値2,800バーツのZenFone4を発見!!しかも値段も書いてくれるなんて親切ですね。
こちらがその最安値で売っていた店舗。店舗名はタイ語で書いてあるため分かりませんでした。で、早速購入!お店の方もとても親切に対応してくれました。
今回購入したZenFone4
珍しくカラーはイエロー。ほかにレッドがある店舗もありましたが、黒と白しか見かけないことが多いので結構嬉しかった。
結果、2015年7月購入時現在のZenFone4の最安値は2,800バーツ!
もともと安いスマホのため、値段が下がるとしてもあまり変わらないと思います。
ちなみにZenFone4のケースも同じMBKで処分セール1個40バーツで購入出来ました。マレーシアだとケースがどうしても高くなってしまうので、これは嬉しいです。
以上、これからMBKでZenFone4購入する方の参考になれば幸いです。