イポー名物といわんばかりに有名なタウゲアヤム(もやしチキン)。
イポーのキレイな水で育つモヤシは太くてシャキシャキしてマレーシアの他の地方では味わえない違う美味しさ。
イポーのタウゲアヤムといえば、黄芽菜鸡沙河粉が有名ですが、もう1つ地元客で人気の老舗店をご紹介。
地元の人達にで賑わう「高温街芽菜鶏沙河粉」
このお店も随分古くから営んでいるタウゲアヤムの食堂。しかも夜の営業のみで、開いてる日も週の後半のみ。観光客よりは、地元客がたくさん来るお店のようです。
夕飯時の19時ぐらいはほぼ満席。開店と同時か20時過ぎた頃だと席がいくつか空いています。
看板メニューのタウゲアヤムのセット
まず定番のタウゲアヤムのセットを注文!
こちらがアヤム(鶏チキン)
もちろんタレは絶品!鳥肉はブリブリッと弾力があります!
モヤシ(芽菜)
イポー特有のシャキシャキもやし。やめられない、止まらない、そんなもやしです。ですが、他店に比べると量は少なめ。
こちらはクイッティアオ(沙河粉-米で作った平麺)
この店はごはんを置いてないので、基本クイッティアオを主食として食べます。
クイッティアオのスープは、味が既についていて美味しい。
確かにクイッティアオの専門店というのもうなずける。
イポーの人達は麺好きで有名らしいですが、やはり私はタウゲアヤムはごはんで食べるほうが好きかな。
確かにこちらのタウゲアヤムもとても美味しいです。もう1つの有名店と比べるとどちらが美味しいか少し悩みますが、薄めの味が好みの人はこちらのほうが好みかと。
値段はどちらも変わりません。飲み物、チキン、もやし、クイッティアオを2人分で24リンギほど(※2015年7月現在)
こちらは飲み物。
中国茶は置いてないので、菊花茶とバリーを注文。
以上、イポーでもう1つの有名なタウゲアヤムのお店『高温街芽菜雛沙河粉』のレポでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
食堂名:高温街芽菜鸡沙河粉(RESTORAN COWAN STREET AYAM TAUGE&KOITIAIU
住所:44, Jalan Raja Ekram,30450 Ipoh, Perak, Malaysia.
営業時間:18時半から営業
休み:かなり不定休で良く閉まっています。開いているか確認する場合は、17時以降に行きシャッターが開いていたら、仕込み中ということなのでその日は営業しています。
6月にマレーシアへ一人旅の際、ここで働くインドネシア人の方と知り合い、イポーでのバスの乗り方や安く温泉プールへの行き方を教えて頂きました。仕事中は寡黙ですが、普段は明るくおしゃべりな彼女達です。そのリーダー的な姉御がブログに写っているのでついコメントしました。今も元気に働いているのが嬉しい。また、私も訪ねて行きたい場所です。私もマレーシア各地でワンタンミーは食べました。どこも美味しかった。
mokoさん、初めましてこんにちは。そちらで知り合った方が偶然この写真に写っていたとは、驚きです!マレーシアのイポーは観光地に比べたら静かで、食べ物も美味しいしいいところですよね。もう4度くらい来ていますが、私もまた行きたいところです(笑)