ここバンコクでは日本の有名チェーン店や個人店で日本と同じ味を楽しめるお店がいくつもあります。10ヶ月も南アジアにいた私は、日本への一時帰国の気分でここバンコクで様々な日本食を食べ歩いていました。
今度の日本食は何を食べようと思っていたら、サイアムで『かつや』のお店をたまたま見つける。そういえば豚肉らしい豚肉もインドにいたので食べていないなあと思い、ガッツリ豚が食べたくなり、早速かつやへ入りました。
タイだと飲み物とセットで少し安く注文出来ることが多いようです。
基本タイの日本食チェーン店で水は無料ではないことが多いので、水が欲しければミネラルウォーターを注文しなければなりません。またこう言ったドリンクセットは緑茶もあるけど、コーラが多いのがタイって感じですね。
さて、カツ丼を食べるかトンカツを食べるか凄く悩みましたが、私はさっくり感を楽しみたいためにロースカツ定食を注文。カツ丼好きなダンナはカツ丼を注文。
海外で良く見かける肉薄で衣が分厚いニセカツではございません!肉が暑くて柔らかくて衣はサックリ!まさに日本のカツです!ソースもちゃんと日本と同じトンカツソースです。
だけどね、1つ疑問が。
何でご飯がおかわり無料じゃないの?
カツを食べるとご飯がすすむので、私としてはトンカツ屋=ご飯おかわり無料というのが当たり前だと思っていました。国が変われば事情も変わる。
タイではご飯は有料追加となります。
これはとても切ない。
やよい軒もご飯おかわり無料じゃないし。
こちらはカツ丼好きなダンナが注文したカツ丼 ラージサイズで149バーツ。
味は素晴らしい、まさに日本のカツ丼です。
カツはラージサイズですが、ご飯はレギュラー以下の量です。
ご飯が少ないカツ丼なんてあんまりだ。
カツがラージサイズになったら、ご飯も大盛りにするもんじゃないの?
タイに合わせているから?
仕方なくダンナはご飯を追加注文していました。
ご飯がもう少し多かったら、かつやにはまた行きたいなと思いました。
以上、バンコクでのかつやレポートでした。
———————————————–———————–———————–
食堂名:かつや
タイ店舗情報URL:http://www.arclandservice.co.jp/katsuya/shoplist06.html#thai