ファラフェルとは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファラフェル
主に中東で作られるようですが、イスラエルでもメジャーな料理です。ラファエル又はファラーフェルと呼ばれ、ひよこ豆、または空豆から作られたコロッケです。
イスラエルでは空豆を使わず基本はひよこ豆でこのコロッケは作られています。
ファラフェル・ピタとは?
http://opencage.info/pics/keyword_635.asp
イスラエルでメジャーなパンピタというものがあるのですが、このパンピタの真ん中が空洞になっていて、そこにファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)や生野菜を入れて食べます。それがファラフェル・ピタと呼ばれています。
ダラムサラ・バグス村にあるファラフェル・ピタのお店
ダラムサラは基本マクロードガンジが中心となっていますが、バグス村とダラムコットにはヒッピー系が多く集まる傾向があるようです。特にイスラエル人を多く見かけます。
そこバグス村にあるタクシースタンド横にある坂道を上って行くと、欧米人向けのお店を多く見かけます。そこの1店に小さいファラフェル・ピタのお店があります。
こちらがその『ファラフェル・ピタ』ハーフが70ルピー、フルサイズが130ルピー。
※2017年4月現在プラス20ルピー上がりました。
中にはファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)、生野菜、フライドポテトが挟んであります。
基本ハーフで充分ですが、ハーフでもかなりお腹いっぱいになります。初めて食べた時は分からずフルサイズを注文しましたが、とてつもない量で男性でも全部食べれない量でした。
イスラエルのファーストフードのような感じですが、結構ハマって美味しいです。もちろんひよこ豆のコロッケだけでも注文出来ます。
バグス村へお越しのさいには、このファラフェル・ピタを是非どうぞ!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。