退職しました

あまりにも仕事が忙しく、体調を壊してしまい・・・。
少し療養するために退職しました。
その後、病院に少し通い・・・・。
まあ、別に大病と言うわけではないのですが。
治療後、1年前から時々考えていたマレーシアの遊学へ行こうかと思います。
マレー語を少し勉強したかったのだけど以下の原因により諦める。
その1:マレー語学校がKLに探しても2か所しかない。
その2:通おうとしても初級者の場合は、入学時期が限らている。
その3;その時期が私が行く時期と全く合わない!!
根本的な問題は、KLは英語が結構使われている。
マレー語習いにマレーシア行くんだったら、インドネシアへ留学しちゃう人が多い。
※注意:マレー語とインドネシア語は、元々同じ言語であり大きい差はありません。
     なのでほぼ同じ言葉と考えて良いでしょう。マレー語とインドネシア語で意思疎通も
     なんとか可能です。
------------------------------------------------------------—-
それでインドネシア行っちゃったら?と友達に言われたけど、
私は多民族国家のマレーシアが好きであり、インドネシアは旅行で十分なのだ。
第一、インドネシア華人は中国語出来ないじゃないか!
もー、しょうがないので英語か中国語の方向で考える事にした。
英語は一応イギリスで少しお勉強した。でも全然まだヤバい。
中国語も上海で語学留学をしたので、簡単な会話ならなんとか!!
マレーシアは物価が安いし、一応英語が公用語として使われている国なので
最近日本からも英語のために留学する人が増えているらしい。
イギリスやアメリカへ直接行って英語を勉強しても
物価の安いマレーシアで英語をならしておき、イギリスなどへ留学するとスムーズなのでは?
と言う考えだ。
マレー人の英語は充分キレイだし(マングリッシュって言われてるがw)、
親しみやすいアジアと言うこの国で英語を慣らして行くのは確かに良い考えかと思った。
マレー人は、下手な英語でも親切に根気よく聞いてくれるに違いない。
この方法も何でもっと早く知らなかったのだろう!?と私は今になって思う。
英語留学=アメリカ、イギリス、カナダと言う考えが一般的ではないだろうか?
しかも私はイギリス-ロンドンの英語学校に若い頃通っていたのだ。
英語がまだ上手くなかったので、初めは本当に苦労した。
そして更にカレッジでも英語の苦労は消える事はなかった。
まあ、今更ね・・・こんな事言ってもしかたがないのだけど。
現地にローカル人が通う英語や中国語(北京語・広東語)の塾があるらしい。
華人でも時々マレー人と同じ学校に通って中国語出来ない人いるもんね。
毎週入れるから問題ないみたい。
先生がマレーシア華人だったら、絶対ヤダッ!って思ったけど
どうやらちゃんと大陸の人らしい。
正しい中国語は勉強出来そうだ。
マレーシア華人の北京語は、本当に訛っているのだ。
たまに香港人の話す北京語のように聞こえたりする(特に広東系)。
まあ、現地行って
気が向いたらマレーシア一周しちゃってるかもしれませんが・・・。
気分次第w

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください