列車スリーパーでコルカタからブッダガヤまで
夜発のスリーパーでコルカタからブッダガヤまで行きました。
※注意:ブッダガヤ行きはガヤ駅で下車となります。
コルカタでの列車チケット購入については下記を参考
>>コルカタで外国人専用列車チケット売り場の購入方法と場所
私達が利用した列車は『ハウラー(Howrah Railway Station)』発であり、コルカタ最大の鉄道駅でコルカタ発の列車はハウラー駅発が多いです
ハウラー駅の場所↓
サダルストリートからオートリキシャーで約100ルピー、タクシーだと100〜150ルピーぐらい。夜や日・土となると200ルピー以上になることも。
私達は土曜日の夜8時頃タクシーがなかなか捕まらず大変でした。やっと空きタクシーがあっても、大体250ルピーと言って来ます。週末は要注意。(2015年2月現在)
こちらが私達が利用した列車MUNBAI MAIL。
夜22時発、朝5時半ガヤ駅へ到着する列車です。ガヤ行きはコルカタから1日何本もあります。
列車内の様子。スリーパーは荷物の管理に要注意です!
特に停車時と出発前。窓際の鉄格子近くの席でスマホをいじっていたら、列車出発時に手を入れられスマホを盗られた友人がいました。
12月〜2月、北インドのスリーパーはとても冷えます。寝袋や毛布がない方は最高装備で。
時間通りにガヤ駅に到着。ここで外が明るくなるまで約30分待機。
ガヤ駅からブッダガヤまで、オートリキシャーにシェアで乗ると1人20ルピー。大体50ルピーやら100ルピーとか外国人には言って来るのでご注意!20ルピーなのは知ってるよと言えば、相手はそれ以上何も言ってきません(笑)
8年前、ブッダガヤに来た時はその情報を知らず・・値切ってもやはりぼられてました(汗)ちなみにシェアでない場合は150ルピーぐらいです。
田舎道を駆け抜け・・・埃にもやられ・・・・約30分でブッダ・ガヤに着きます。
目的地が日本寺や仏心寺の場合は奥にあるため、更に50ルピーだとふざけたことを言ってくるドライバーもいますが、北インドで良くあるぼったくり法なので交渉通りのお金を渡して去ればOKです。英語で言い合いすると、メジャー観光地のインド人は何を言ってもムダで真面目に言う自分がバカみたく思えて来ます。当初の交渉通りにお金を置いて去りましょう。
以上、コルカタからブッダガヤへ行く方の参考になれば幸いです。