※ハンピの全商業施設が2017年12月14日から営業停止となっています。しばらくは近くのホスペットで滞在して下さい。
見渡す限り果てしなく岩が続くハンピ。
ここにハンピ・イコールというくらい日本人パッカーには有名な日本人とインド人夫妻が経営しているゲストハウスがあります。
こちらがその『カルヤンゲストハウス(Kalyan Guest House)』
部屋数が少ないため、12月〜3月のシーズンは毎日フルになることも多いので、前もって予約したほうが良さそうです。
私達が来た時はたまたまラッキーでその日に空き部屋が出ました。
奥さんが日本人なため、日本人宿というイメージがつきそうですがタイミングによりほとんどの宿泊客が欧米人の時もあります。
こちらが私達が泊まった部屋ダブルルーム
トイレ・バス・ファン付でシーズン時は1泊700〜1,000ルピー。
※オフシーズンはもっと安くなるんだとか。
ほかにドミトリー 150ルピー〜
トイレバス共同のダブルルーム(小屋) 500ルピー〜があります。
※オフシーズンはおそらく下がるかと思います。
部屋は掃除が行き届いていて、清潔に保たれています。ベッドシーツの柄も可愛らしく奥さんのサキさん好みのようです。
結構驚いたのがこの洗面台。
基本シャワー・トイレルームの中にあるのですが外にあるのはポイント高し。使い勝手が良いです。日本人奥さんの発想なのですかね。
こちらはシャワー・トイレルーム。24時間ホットシャワーです。
で、この宿でとーってもオススメしたいのが朝食のパン!
すべてサキさんの手作りなんです!
サキさんは元々パンが大好きで、自分で作れないだろうか?と少しずつ作り始めたのがきっかけで、その後バンガロールにある日本人奥さんが経営しているイタリアンカフェでパン作りの修行をして来たそうです。
韓国人旅人の間でも評判らしく、ほかの宿に泊まりながらもわざわざ食べに来る人達も。韓国人パッカーの女の子もここで朝ご飯を食べたらもうヨソで食べれないとまで言ってました(笑)この写真はほとんど韓国人パッカーの図。
朝食メニューは毎日日替わり
トースト・オムレツ・ヨーグルトのセット
オムレツがインドで良く食べるオムレツのように油っこくない!
南インドで栽培されている珈琲豆から作られた
フィルターコーヒー。久々に美味しいコーヒーを頂きました☆
こんな陶器のコップもサキさんのセンスが光ります!
フレンチトーストは絶品!
ふわふわ〜で気持ちもハッピーに(笑)
もうすべてのパンが素晴らしい!ふわふわモチモチ!
日本で美味しいパン屋さんのパンを食べている気分で自分はインドにいるの?と錯覚するぐらい(笑)
で、時々サキさん手作りのケーキも。
日本で食べるアップルパイと同じ味。もう焼きたてはたまらなく美味しかったです!もちろん欧米人にも人気でした(笑)
ご夫妻の子供のサイちゃん(3歳)もとても可愛いです。毎日一緒に散歩へ行ってました。3歳とは思えないほどボキャが豊富でビックリ(笑)
またハンピへ来る時には泊まりたいと思います。今となっては、サキさんの手作りパンがとても恋しいです(泣)
【追記】今現在奥さんのサキさんはバンガロールで働いていますが、旦那さんのマースさんがゲストハウスを運営しています。なお、予約の窓口は今も変わらずサキさんがされているようです。
———————————————–———————–———————–
宿名:カルヤンゲストハウス(KALYAN GUEST HOUSE)
住所:Janata Plot, Hampi-583 239 Bellary Dist, Karanataka.
メール:日本語可 f_sakko☆yahoo.co.jp ☆を@へ変えて下さい。
WiFi:あり
アクセス:Hospet駅からバスで20〜30分ほど、オーリキシャーは150〜200ルピー
ハンピのバスターミナルから徒歩5分。カルヤンと聞けば、みなさん分かります。
朝食:なし
予約方法:予約なしで直接。※シーズン時には要予約。
ブログ拝見させてもらってて来月インドにいこうと思い立ち、ハンピにきめました♪
このゲストハウスにしようと思いサキさんにメールしてみたのですが、やっぱり2月は混んでそうですよね〜
気をつけてよい旅を♡
>itsunnさん コメントありがとうございます^^
おお!来月インドに行かれるのですね!このブログを見てサキさんの宿に決めて下さったとは、とても嬉しいです。
やはりシーズンなので混んでいるようですね。ハンピは風景も人も良いので私もまた行きたいと思っております。
itsunnさんもインド楽しんで来てください♩