マラッカに来たら一度は食べて欲しい鳳梨酥(パイナップルケーキ)

マラッカ パイナップルケーキ チャイナタウン

日本でも台湾銘菓として有名なパイナップルケーキ。
漢字で書くと『鳳梨酥』

奇華餅家 お土産 パイナップルケーキ

バターとパイナップルのジャムで作った餡をクッキー生地で包み、
四角く固め、オーブンで焼いたもの。
※写真は人気の『奇華』のもの。

初めて台湾でパイナップルケーキを食べて以来、
私は虜になってしまいました。

で、台湾だけのものかと思いきや・・・
なんと!ここマレーシア・マラッカでも名物となっているんです!

パイナップルケーキは、基本四角いと思いがちですが
マラッカのものは、主に2種類の形があります。

マラッカ パイナップルケーキ チャイナタウン
こちらはマラッカ定番のパイナップルケーキ。1箱8RM〜16RM
お花の形がなんとも可愛らしい。

このお花の形も、大と小があり
数と重さによって値段も変わります。

味は、台湾のパイナップルケーキと同じと言えば同じですが
奇華のように上品な味というより、
素朴な手作りの美味しいパイナップルケーキという感じです。

マラッカ パイナップルケーキ チャイナタウン
四角いパイナップルケーキは、たっぷり包まれているクッキーの
サックリ感が更に美味しくさせてくれますが
マラッカのお花タイプは、もう少し軽めの食感です。
マラッカ パイナップルケーキ チャイナタウン
こちらは、もう1つの形でロールタイプ。1箱8RM〜16RM
クッキーの食感を重視したパイナップルケーキですが
個人的には、ロールタイプよりお花タイプのほうが美味しいかと。

マラッカ パイナップルケーキ チャイナタウン
大きさが小さいので、一口でお手頃に食べれるのが良い感じです。

どれも手作りなので、見た目が少し悪いこともありますが
味は保証します(笑)

お買い求めはマラッカのチャイナタウンにて。
どこも手作り出来立てを置いているので、味比べして
気に入ったものを購入して下さい。

値段もお店によってまちまちです。

チャイナタウン以外にあるお土産屋さんでは
一部おさかなの形をした箱包装のパイナップルケーキも置いてありました。
(私の記憶では、タマンムラカラヤにあるお土産屋さんかと)

ランキングに参加しています
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください