YouTubeでアジアねこ散歩chを始めて早3年経ちました。
動画撮影はマレーシアから始まり、タイ、フィリピン、インドなどを転々としてきました。チャンネル名がアジアねこ散歩chなだけにアジアから出るつもりはなかったのですが、2021年はトルコや東欧にも足を延ばし、今となってはトルコで暮らすことになるなんて思ってもみませんでした。
撮影した動画を数えたら、なんと!300本を超えていました!
その中で再生回数が多かった動画TOP10をご紹介します!
10位 駅の改札に野良猫がいる。これがトルコの冬の風物詩
保護猫先進国トルコでは地方自治体に対して路上動物の保護が義務づけられており、町ぐるみで猫が大事にされています(もちろん犬も)。
カフェやショッピングモール、地下鉄駅内で猫や犬がくつろいでいるトルコならではの心温まる光景が見られます。
9位 インドで生後15日目の野良子猫の授乳シーンを定点で観察
私たちが毎年通っているインドの山奥の町ダラムサラ。2020年は数ヶ月n滞在予定でしたが、コロナのパンデミックが起こりこの町に10ヶ月ほど取り残されてしまいました。
そんな中、滞在していたアパート周辺が縄張りの野良猫が出産し、子猫達の成長に立ち会えたのは大きな宝物です。
8位 トルコリラが突然の大暴落。現地生活へのリアルな影響は?
2021年11月にトルコリラ大暴落時のトルコの様子。
日本ではこれほどの通貨暴落はないですが、超円安が起こっている今、決して人ごとではありません。
7位 日本帰国後の陰性者が行う自主隔離のリアル
2020年10月にインドから一時帰国した時に東京で2週間自主隔離した時の内容。
狭いホテルの客室はインドの山奥帰りの私たちには快適でしたが、流石に2人で2週間狭い部屋で過ごすのはややしんどかったです。
6位 トルコを襲う超インフレ。これが通貨暴落の現実的痛み
8位の動画「トルコリラが突然の大暴落。現地生活へのリアルな影響は?」のその後の状況をまとめた動画です。当時のトルコの経済活動は混乱状態でした。
5位 オスマン帝国外伝聖地巡礼①と②
こちらは世界でも大ヒットしたトルコドラマ「オスマン帝国外伝」の聖地を撮影した動画。
オットマニア向けですが、全シーズン観てない方はネタバレ注意!
ヒュッレムたちのお墓を巡る
オスマン帝国を最も繁栄に導いたスレイマン皇帝、その妻ヒュッレム と子供達のお墓を巡りました。
イブラヒム宅でお茶を頂きハディジェの墓を探す旅へ
スレイマン皇帝の親友でかつ側近であったイブライム宰相が住んでいた家とスレイマンの妹ハディジェのお墓を訪れました。
4位 1ヶ月いたモルドバの感想。豊かで貧しいオーガニックな国
ヨーロッパの東にあるルーマニアとウクライナに挟まれた小国モルドバ。
旧ソ連の面影を残しつつも西寄りへ変わろうするモルドバ。来るまでは何も知らなかった国ですが、とっても有意義な滞在になりました。首都キシナウに1ヶ月ほど滞在した時の感想をまとめました。
3位 沿ドニエストル共和国潜入レポ
モルドバ東部にある未承認国家「沿ドニエストル共和国」へ行った時の動画。
親ロシア地域であり、今もソ連が色濃く残っていて独自の国旗や通貨、国歌を有し、きちんと国家の体を成している。
2位 業務スーパーのトルティーヤで激安千円以下タコスパーティー
私たちが今まで作成した動画とは全く異なる路線で、なぜか再生回数が多くて戸惑いました笑
パンデミック中に一時帰国していた時に楽しんだ引きこもりご飯をです。
1位 ウクライナは世界一美人が多い?
2021年ウクライナに行った時に撮影したもの。ウクライナは本当に道を歩けば美人ばかり。
まさか翌年ロシアに侵攻されることになるなんて思ってもみませんでした。1日でも早く平和が訪れることを願います。