私がここにしばらく滞在し、
分かった範囲でお伝えしたいと思います。
東ティモールのネット事情は
東南アジアで1、2を争う程悪いです(もう1つはミャンマー)
ここにいる日本人の方から話しを聞いて知ったのですが
東ティモールのインターネットは、ADSLでも非定額制であり
使用した容量分だけ払うシステムなんだそうです。
(※ただし、ネカフェは時間制で払う仕組みです)
■宿のWiFi設備について
ディリの宿なら、多くはWiFi又は有線LANの設備がありますが
繋がるかどうかは宿によって様々です。
私達が泊まったSANDS MOTELのネット環境は
ほぼ壊滅的で、滞在中は1回だけ数時間繋がりました。
ダイヤル回線並みの遅さで、あってもほぼ無意味でした。
ですが、高級ホテルの場合は大体繋がるようです。
中級枠では、HOTEL AUDIANが良いとか。
他の宿もそうですが、大雨が降ったり
雷が鳴ったりすると、繋がらなくなることも多いらしいです。
■光やADSL回線ではなく、主に3Gでネットをする
比較的一番速いのが3Gを使うこと。
USBデータ通信端末にSIMカードを入れ、
使用したい容量分だけチャージするという仕組みです。
ディリ市内なら、大体は使えるそうです。
1番速いのが、インドネシア系のTELKOMSEL
その次が、ポルトガル系のTIMOR TELEKOM
値段でいえば、TELEMORが一番安いですが、上記2社に比べ遅く
使用出来るエリアも少し狭くなるようです。
すべての通信会社は、ここTIMOR PLAZAにあります。
こちらがTIMOR PLAZAにあるUSBデータ通信専用のTIMOR TELEKOM。
私達はTIMOR TELEKOMのUSBデータ通信端末を購入し
25US$で1.5G分をチャージしました。
一番安いのが12.5US$からあります。
(※購入時にパスポートの提示が必要)
購入時に自分のPCを持って行ったほうが良いです。
その場で全部セットアップしてくれます。
旦那のSurfaceを試したところ使えませんでした。
私達の滞在時は、TIMOR TELEKOMでキャンペーンがあり
データ端末通信を購入すると、2日間だけ600MB分が使え
購入から2ヶ月後、更に1.5GMが付与されるというおトクなものでした。
宿に帰って早速試しましたが、
速度は許容出来る範囲です。
今まで容量分を買ってネットをしたことがなかったので
容量を気にしながらネットをするのは
あまり心地が良くないです。
しかも容量代がこの国では高いし・・・・><
FBを開いたらかなり容量とられてしまうため
東ティモールにいる間は、FBはモバイル版で見たり
画像が多いHPは急いで読み込みを切るなどをしていました。
(Operaで開くと良いとの情報も)
新しい通信会社が参入して、定額制を始めてくれたらいいのだけど。
そしたら、競争で値段も安くなるだろうし。
前はTIMOR TELEKOMの独占状態だったから、
これでもマシになったらしいです。
————————————————————–