ここ数年、日本人での情報がなかったので
下記へ申請方法のまとめを記載して置きます。
(※2014年4月現在)
東ティモールとの国境に限り、インドネシアのアライバルビザは取得出来ません。
事前にディリでインドネシアビザを申請する必要があります。
私達は何日も通った末、やっとインドネシアビザの申請が出来ました。
その攻略と言っては大げさですが・・・
どうすればインドネシアビザを申請出来るのかは下記をご覧下さい。
■インドネシア大使館の場所
Farol, Palapaco
Komplek Pertamina Pantai Kelapa Correios
Rua Gov. Maria de Serpa Rosa
■申請に必要なもの
・残存6ヶ月残っているパスポート
・パスポートのコピー1枚
・申請フォーム2枚(インドネシア領事館でもらえます)
※必ず黒ボールペン、又は黒ペンで記入
・顔写真パスポートサイズ ※必ず背景は赤で!
→他の方で背景が赤じゃなくても大丈夫だったという情報もありますが
私達は赤でないため、はじかれました。
ディリの街中にある写真屋で5枚3ドル程で撮れます。
・申請の理由 英語かインドネシア語、テトゥン語でA4の用紙に記入
特に長くかかなければいけないというわけでもないです。
簡単な説明でかまいません。
私は、インドネシアの島々によって変わる文化を知りたいなど
6行程の文で書きました。
■受領まで
翌々日に受領出来ます。
月曜日申請の場合は、水曜日受領。
■申請費用
45US$
(一般のアライバルは25US$ですが、こちらは何故か高めの設定です)
■申請時間
・申請は午前のみ:9時〜12時
午後は実質受領のみ。
1日目は、申請フォームをもらい並ぶ場所を把握し、2日目に並ぶのが効率が良いです。
■いつ頃から並ぶか?
ここが一番重要なポイントです!!
朝6時から並ぶこと!そうすれば確実に申請出来ます!
7時過ぎ頃に並ぶと、ギリギリ申請出来るかもしれませんが
第1陣が15人まで書類チェックの待ち合い室に入れます。
それに入れないと、午前8時以降灼熱の炎天下で、更に2時間近く外で待たさる羽目になります。1日申請出来る人数は、大よそ25人。
書類チェックをする係員の処理能力が低いため、この人数です。
私達は朝8時に並んで、あと数人ということろで打ち切られました。
朝5時半から並んだら一番ノリで、9時20分頃には申請が終わりました。
ロンプラの掲示板でも、朝早くから並べと書いてありますが
何時頃か明確な記載はありませんでした。まさか、8時から並んでも
その時は申請出来ないとは思いもしませんでした。
長期戦なので、水や帽子などの準備を忘れずに。
インドネシアビザ取得までの記事を下記へアップしていますので、
詳細を知りたい方はご参考下さい。
>>1、2日目
>>インドネシアビザ申請3日目
>>インドネシアビザ申請4日目
>>インドネシアビザ申請5日目
————————————————————–