台南でいい朝ごはんはないかとブラブラしていたところ、たまたま目に入り行った炭火焼のサンドウィッチ屋さんをご紹介。後で知ったのですが、台湾全国でチェーン展開されているお店です。
炭火で焼くことにこだわった「喜得炭火燒三明治」
こちらが喜得炭火燒三明治のお店。
台南だけでも15店舗以上あり、全国の都市部なら大体あるようです。
平日の朝は遅めの朝ごはんなら比較的空いてますが、週末は満席で持ち帰りで待っている人たちも大勢いました。
喜得のこだわり
喜得では、炭火で焼くことにこだわり、一枚一枚丁寧に人の手で焼き上げています。
サンドウィッチの中身でサラダに使っているドレッシングも野菜の味を引き立たせるのにこだわった手作りドレッシングだそうです。こんな美味しそうな喜得のこだわりを店内で読んでいると、早く食べたくてたまらなくなってしまいます。
喜得のメニュー
ここは、注文用紙に記入して先払いのシステムです。
バーガー系や麺系もあり、バーガーやサンドウィッチとポテトのセットや、スープもついたお得なセットも。
台湾朝食で定番の蛋餅(ダンピン)や大根餅など何でもござれというくらい豊富。
喜得で食べたもの
やはり朝は台湾の方達のようにガッツリと肉入り和え麺などは食べれないので、いたって定番のものを食べました。
こちらはトーストサンド(両片土司)で玉米起士蛋土司(コーンチーズ卵トーストサンド) 35元
この組み合わせが美味しくないはずがありません!
ふんわり焼きあがった卵焼きの熱でうまく溶けたチーズが加わり、炭火で焼いたトーストの香ばしさがマッチして美味しいです。
菜脯蛋土司(レタスと卵焼きトーストサンド) 30元
やっぱり油っぽいものはしんどいので、朝はこう言ったレタスの入りシンプルなものがいいですね。レタスは鮮度があり、シャキッとしてました。
ちなみに注文票の各単品メニューのチェック欄右側にAとBがあります。
Aにチェックを入れると飲み物が15元の値段のものから選び、10元にディスカウントされます。
私は豆漿(豆乳)を注文しました。
玉米蛋餅 30元
コーンの甘みと卵焼きのミックスが美味しいです。
この組み合わせが蛋餅の中で私は一番好きですね。絶対美味しいです!
しかもここの蛋餅は個人の朝ごはん食堂と違い油っこくなくさっぱりとした仕上がりで個人的には好きです。
【台南】やさしい朝ごはんが食べたい人に!米漿と蛋餅が看板メニューの「老李早餐店」
まとめ
めちゃくちゃ美味しいというより、普通に美味しい全国チェーン展開されている朝ごはん食堂。
店は清潔感もあり、店員さんの対応もとても良かったです。
今回の台湾滞在は短かったため、あまり試せませんでしたが次回は色々試してみたいと思います。
URL:http://www.my-hito.com.tw/
営業時間:6:00〜14:00 ※店舗により12時閉店もあり。