デリーのインディラ・ガンディー国際空港ターミナル1D⇔ターミナル3でシャトルバスが運行されています。
今回はターミナル1Dからターミナル3までシャトルバスに乗ったので、その利用方法をご紹介します。
ターミナル1D・ターミナル3で発着する航空会社
インディラ・ガンディー国際空港のターミナル1Dは「IndiGo」「スパイスジェット」「GoAir」などのインド系格安航空会社が発着しています。
一番多くの人が利用するターミナル3は、エア・インディアやジェットエアウェイズ、海外の航空会社などフルサービスキャリアが発着するターミナルで規模はとても大きいです。
2018年3月にターミナル2が開業してからは、インド系LCCで出発・目的地により2と1Dに分かれるようになりました。
ターミナル1Dのシャトルバス乗り場
ターミナル2と3まで運行しているシャトルバス乗り場は、ターミナル1Dの出口を出て、右へまっすぐ向かい隣の建物に隣接する場所にあります。
運行は10分おき。
ちなみにターミナル2・3出発のフライトを利用する人はこのシャトルバスは無料で利用可。そうでない場合は50ルピーほど車内で支払うことになります。
シャトルバスチケットのもらい方
シャトルバス乗り場のすぐ近くに発券カウンターがありますが、このように奥にひっそりとやや分かりづらい場所にありました。
無料シャトルバスチケット発行に必要なもの。
- ターミナル1Dまで乗ったフライトの搭乗券
- ターミナル3で利用するE-Ticket
- パスポート
この3つを提示すれば、無料のシャトルバスチケットがもらえます。
このレシートのようなものがそのチケット。シャトルバス乗車後に提示して下さい。
ちなみにこのシャトルバス乗り場近くにプライオリティ・パスが使えるプラザ・プレミアムの到着ラウンジがあります。
関連記事 デリー空港ターミナル1D到着でプライオリティ・パスが使える!プラザ・プレミアム・ラウンジレポート!
ターミナル1Dからターミナル3まで
シャトルバスが来てから発車までやや待ちました。私達が乗った時はほぼ満席の状態で出発。乗車している人は、職員系の人が多かったので、途中下車する人も多くいました。
すぐ到着すると思いましたが意外と時間はかかり、所要時間は20分ほど。車の渋滞にも左右されるので、余裕を持って行くことをオススメします。
ターミナル3に到着
ターミナル3の出国エリアの入口に到着。意外とここまでスムーズでした。
結構のんびりと走るので、急いでいる方はタクシーの利用をオススメします。
早くターミナル3に着きすぎて空港中に入れない場合は、一番右側にある入り口から入ればチェックイン時間までVisiterラウンジで待つことが出来ます。
プライオリティ・パス保持者ならターミナル3の到着ラウンジへそのラウンジから抜け、1階の到着エリアへ行くことも可能です。